不動産コンサルタントのつぶやき

名南財産コンサルタンツ 不動産事業部 公式ブログ

ARISTO広尾

先週、弊社提携先である(株)エー・ディー・ワークス組成の不動産小口化商品である
“ARISTO広尾”及びその周辺を見てきました。
広尾は高級住宅街として有名であり、ある程度エリアの特性は把握しているつもりでしたが、
実際に自身の目で見てみないと把握できないことが多いと実感しました。

ARISTO広尾は、東京メトロ日比谷線「広尾」駅徒歩3分の場所に位置する
2023年7月竣工の店舗ビル(3階建)です。
全区画契約済ですが、現時点で営業しているのは、歯科・塾・飲食の3店舗でした。
今後、飲食が3店舗、スポーツ施設が1店舗オープンする予定です。
中でも個人的に注目しているのは、1階の飲食店であり、
当該店舗オープン後、良い意味でビルの印象がかなり変わると確信し、期待しています。
オープン予定を含め、何れも富裕層をターゲットとした店舗であり、
広尾散歩通りから少し中に入った立地が、非常にマッチしている印象を受けました。
※広尾散歩通り沿いは、面積が小さめの店舗が多いせいか、親しみやすい商店街と
 いった感じでしたが、中に入ると所々に隠れ家的な高級店が見受けられました。

ARISTO広尾を見た後、広尾駅周辺を歩き回り、外観のみですが、下記の店舗等を
見てきました。

<ナショナル麻布>
近隣に大使館が密集していることもあり、来店客の過半が外国人である高級スーパー。
基本的に案内は英語表記でした。
現地に行くまで、ナショナル麻布の存在は知りませんでした。

<ホーマットシャロン>
2021年竣工の外国人向け高級賃貸マンション。
平均専有面積が210㎡であり、賃料は200万円超とのこと。
※坪単価3万円程度であり、店舗・オフィスに匹敵する賃料水準。
※近隣にホーマットアンバサダーもあり(ヴィンテージマンション)。

<広尾ガーデンヒルズ>
おそらく、日本一有名なヴィンテージマンション。
築40年以上経過しているにもかかわらず、現在の売出価格は坪単価1,000万円以上。
とにかく規模が大きく(全15棟)、H棟にナショナル麻布 広尾ガーデンヒルズあり。

<有栖川宮記念公園>
とにかく広く、その周辺に大使館が密集している。
有栖川宮記念公園を筆頭に、広尾駅周辺は非常に緑が多い。

最後になりますが、広尾駅の西側は渋谷区広尾、駅の東側は港区南麻布であり、
歩き回っている間、広尾にいるのか、南麻布にいるのか分からなくなりました。

能登半島地震の建物解体作業、相続未登記がネックで進まず

5月1日の朝日デジタルで、「能登半島地震4ヶ月 解体終了は想定の1%以下、建物の未登記が壁に」という記事が掲載されました。

石川県内では、住宅や店舗などの建物約4万8千棟が全半壊し、県はうち約2万2千棟を解体の対象としているそうですが、公費解体が終わったのは、緊急解体も含め88棟(4月22日時点)で、自費解体を加えても計131棟と想定の1%となっているそうです。

公費解体は、自治体が所有者に変わり被災した建物を解体撤去する制度です。公費解体をする際には、建物の所有者を確認する必要がありますが、被災地では、代々同じ場所に住み続けている家族が多く、相続登記がされないままとなっているようです。人手不足など他にも多くの原因がありますが、相続未登記も公費解体が進んでいない原因の一つだという事です。

以前のブログで、珠洲市にある私の親戚の家が被災したことを記事にしましたが、その家の登記も、すでに亡くなっている私のおじいさんのままとなっています。記事の通りだなと感じます。

珠洲市の公費解体の申請においては、建物に相続が発生している場合、相続権者全員の同意書、印鑑証明書、相続関係図と相続権者全員の戸籍謄本が必要になります。珠洲市の半壊した家は母方の実家になりますが、母方の兄弟(おじいさんの相続人)は全員存命であり、建物の相続人も決まっているので、書類は整うと思いますが、2次相続が発生している場合などは、相続権者が増え、同意を得るのに苦労することもあると思います。

参考 石川県:公費解体の申請における相続や同意取得等に関する窓口

さて、4月1日から、相続登記の義務化がスタートしました。相続登記の義務化は、所有者が亡くなったのに相続登記がされないことによって、登記簿を見ても所有者が分からない「所有者不明土地」が全国で増加し、周辺の環境の悪化や民間取引・公共事業の阻害が生ずることなどが社会問題となったことがきっかけでしたが、公費解体が進まないのも相続未登記が原因の一つです。相続登記義務化により、この様な社会問題が減っていけばいいなと感じています。

不動産情報ライブラリ

国土交通省の「不動産情報ライブラリ」が、令和6年4月より運用を開始しました。パソコンの他、スマートフォンやタブレットからも無料で閲覧できます。
国や各自治体がバラバラに公開している不動産関連の情報を集約したサイトで、不動産の取引価格、地価公示等の価格情報や防災情報、都市計画情報、周辺施設情報など、不動産に関する情報が閲覧することができる他、国税調査や将来推計人口なども同サイトで確認できます。
取引価格も手軽に閲覧することができますので、ハザードマップの確認のついでに、居住地の相場を確認してみるのも良いと思われます。

【不動産情報ライブラリ】https://www.reinfolib.mlit.go.jp/
アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ