これまでの2回で、マンションで犬を飼うために、犬種選びが必要なことや、
飼育する上で、ルールがあることをお伝えしてきました。
3回目はシリーズ最終回ということで、マンションで犬を飼育するための注意事項をまとめてみました。


①犬を飼育したいと思ったときは、現在お住まい(もしくは購入を検討している)マンションで、
 犬の飼育ができるかどうかの確認が必要です。
 マンションのルールブックである管理規約を調べることや、管理員や管理会社等へ確認します。


②飼育できる場所や、共用スペースでの扱い方など、マンションの飼育ルールを遵守する必要があります。


③犬の飼育が可能でも、犬種や大きさ、頭数等に決まりがありますので、
 内容を確認の上、犬種を選ぶ必要があります。
 また、犬種選びには、抜け毛の量や運動量など、犬種それぞれの特徴を把握する必要があります。
 きちんと面倒を看られる犬種選びが必要です。


④犬を飼育する上で、トイレ等、最低限必要になる「しつけ」を行うことが必要です。
 しつけには、苦労することも多く、忍耐が必要です。


⑤日々の餌代のほか、毎年のワクチンや狂犬病の予防接種、フィラリアの薬剤投与等の費用も必要です。
 また、動物保険の加入や、病気のときの治療費など、思っている以上に金銭の負担が大きいかもしれません。


 一般社団法人ペットフード協会によると、2014年の全世帯に対する犬の飼育率は約15%となっています。
この数字は、戸建の世帯も含まれていますので、マンションにおける犬の飼育率は半分程度かもしれません。
私の住んでいるマンションは、全体で約160世帯ありますが、犬を飼育している世帯は5世帯もありません。
犬の飼育可能なマンションは多くなってきていますが、飼育している世帯は思っている以上に少ないかもしれません。
そのため、犬の泣き声等、犬を飼育していない世帯からは理解を得られない可能性もあります。

お伝えした注意事項を確認いただき、他の居住者に迷惑を掛けないように注意しながら、楽しい飼育生活を送っていただきたいと思います。


一般社団法人ペットフード協会 http://www.petfood.or.jp/data/

先回までのブログはこちら↓