住宅売買の最も活発な時期を皆さん知ってらっしゃいますか?
それは、毎年2~3月になります。
公益財団法人不動産流通推進センターが公表している、
データ(下図参照)を掲載しますのでご参照ください。
なぜ、2~3月に住宅の売買が多くなるのかというと、
4月の年度初めを機に住宅を購入される方が多いからではないかと思います。
毎年4月は、入学や転勤など、新生活を始めるにはタイミングのいい時期になります。
空家の売却を考えられている方は、この時期に売却してみてはいかがでしょうか。
住宅を探されている多くの方に、検討いただけるのではないかと思います。
なお、この時期に住宅のご売却をお考えの方は注意が必要です。
この時期に住宅の購入を考えられているのは、4月から新住居で新生活を始めたい方になります。
その方たちは、少なくとも3月末には、引っ越しを済ませる必要があります。
3月末までに、買い手へ所有権移転をするためには、買い手の住宅ローンの手続きや、
売却する中古住宅に設定されている抵当権の抹消登記の手続きなどがあるため、
余裕を持って売買契約を締結していることが必要になります。
新年度を機に引越を希望される方へ、販売する住宅をアピールするためには、
少なくとも1月には販売活動を開始したいところです。
公益財団法人不動産流通推進センター
http://www.retpc.jp/chosa/tokei
それは、毎年2~3月になります。
公益財団法人不動産流通推進センターが公表している、
データ(下図参照)を掲載しますのでご参照ください。
なぜ、2~3月に住宅の売買が多くなるのかというと、
4月の年度初めを機に住宅を購入される方が多いからではないかと思います。
毎年4月は、入学や転勤など、新生活を始めるにはタイミングのいい時期になります。
空家の売却を考えられている方は、この時期に売却してみてはいかがでしょうか。
住宅を探されている多くの方に、検討いただけるのではないかと思います。
なお、この時期に住宅のご売却をお考えの方は注意が必要です。
この時期に住宅の購入を考えられているのは、4月から新住居で新生活を始めたい方になります。
その方たちは、少なくとも3月末には、引っ越しを済ませる必要があります。
3月末までに、買い手へ所有権移転をするためには、買い手の住宅ローンの手続きや、
売却する中古住宅に設定されている抵当権の抹消登記の手続きなどがあるため、
余裕を持って売買契約を締結していることが必要になります。
新年度を機に引越を希望される方へ、販売する住宅をアピールするためには、
少なくとも1月には販売活動を開始したいところです。
売り物件成約報告件数の最近の動向 | ||||||||||||
区分 | 平成27年 | 平成28年 | ||||||||||
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | |
マンション | 5,709件 | 5,966件 | 5,861件 | 5,219件 | 5,067件 | 6,801件 | 7,141件 | 6,481件 | 5,757件 | 5,932件 | 6,062件 | 4,881件 |
一戸建 | 4,817件 | 4,889件 | 4,847件 | 4,189件 | 3,954件 | 5,431件 | 5,688件 | 5,084件 | 4,960件 | 4,911件 | 5,224件 | 4,231件 |
参考:公益財団法人不動産流通推進センター 2016不動産業統計集(9月期改定) 3不動産流通 |
公益財団法人不動産流通推進センター
http://www.retpc.jp/chosa/tokei