社内のとある旅行に参加させていただき香港とマカオに行く機会がありました。不動産に携わる者が見た香港・マカオということでそのときの様子を何回かに分けてお伝えできればと思います。初回は香港編です。 

<香港の概要>
香港は正式名称を「中華人民共和国香港特別行政区」といい、1997年に英国から中国に返還されて以来、いわゆる「一国二制度」(社会主義と資本主義が併存)が実施されています。面積は1106K㎡(東京都の約半分)で人口は約734万人(2016年)です。マカオ、シンガポールに続いて世界第3位の人口密度を有します。

経済面では、「自由貿易港」として知られ、あらゆるビジネスに「自由放任」が認められており、世界中の企業が香港にアジア拠点を構えており、世界的に見ても極めて高い競争力を持つ世界都市の一つであるといえます。 


<香港のオフィスマーケット>

外資系不動産会社であるCBREが公表している世界のプライムオフィスの賃貸コスト調査によると香港・セントラルが世界で最もオフィスコストが高いという結果となっており、年間の総賃貸コストは1平方フィートあたり307米ドルとのことでした。2位がロンドン・ウエストエンド(235米ドル)、3位が北京・金融街(201米ドル)と続き、4位に同じく香港の九龍(190米ドル)が入っています。なお、東京は第8位で171米ドルとなっています。このように香港は東京をもはるかに凌ぐ世界で一番賃料が高い都市なのです。

 
さて、写真を交え様子をお伝えしましょう。

IMG_3507



























 

セントレア発10時10分のキャセイパシフィック533便で出発です。機材はボーイング777-300。なぜかボーディングブリッジではなくバス移動でタラップからの搭乗でした。



 IMG_3510




























 

機内の様子。比較的空いています。機内食を食べたり、シートモニターで映画を観たりしていたら香港までの4時間はあっという間です。


IMG_3518


 

























 

香港国際空港に到着。ターミナル間はシャトルトレインで移動します。


 IMG_3521




























 

空港から市内まではエアポートエクスプレスで移動します。車窓からは高層住宅を望むことができ香港に来たことを実感します。


 IMGP1560














 

ホテルにチェックイン後、夕食まで時間があるので尖沙咀(チムシャツォイ)の街を探索します。尖沙咀は九龍側の中心商業地であらゆる種類の店が建ち並んでおり、世界中の人々が行き交っています。いかにも香港らしい景色です。


IMG_3525 




























 

アイ・スクエアという商業施設にあるレストランの案内です。丸亀製麺やらーめん山頭火など日本で馴染みのある店も入居しています。


IMG_3528 


















ちょうど台風の通過後で夜は荒れ模様の天候。残念ながら1日目は夜景観賞はできませんでした。



IMG_3539




























 

香港での宿泊はインターコンチネンタル香港。個人旅行ではこれほどラグジュアリーなホテルに泊まることはありえないので大感動です。ジャグジーを備え付けたプールに何度も入ってしまいました。


IMGP1579











 



尖沙咀からMTRで中環(セントラル)へ。大雨で移動もままなりませんが、ピークトラムの駅を目指します。写真左側のビルは中国銀行タワーで香港のお札にも印刷されるなど香港を象徴するビルです。



IMGP1589 














 

ピークトラムに乗車。ビクトリアピークを目指します。



IMG_3569








 






 

ビクトリアピークにあるピークタワー展望台からの景色。超高層ビルの多さに圧倒されます。写真左側一番奥の高いビルは2010年に完成した地上118階建・高さ484mの環球貿易広場で世界で4番目の高さを誇ります。


 IMGP1617














IMGP1618













IMGP1614

















食した料理の数々。ただ、中華料理が続くと飽きてきて、しばらく中華料理はいいやという気になってきます。



 IMGP1642














 

2日目の夜に尖沙咀のプロムナードから素晴らしい夜景を見ることができ大満足でした。 


香港、山が海に迫っているところにビルが建ち並んでいるという点においては、日本の都市でいうと神戸に似ている感じがしますが、そこに東京以上の密度で超高層ビルが建ち並んでいる景観はただただ圧倒されてしまいます。交通網も発達しており、治安もそれほど悪くはなく、とても旅行しやすい場所だと思いました。