私の住んでいるマンションは、建築後8年を経過し、
以前に比べて修繕が必要な箇所が増えてきました。
また、植栽についても枯れているところが増えているなど、
以前に比べて修繕が必要な箇所が増えてきました。
また、植栽についても枯れているところが増えているなど、
新築当時の姿ではなくなってきました。
今まで、管理組合では、マンションの資産価値を維持するために、
建物自体の修繕や大規模修繕工事についての議論を中心にしてきましたが、
最近になって、植栽もマンションの資産価値を維持するために、
重要ではないかとの意見もあったため、植栽の管理方法の話し合いも始めました。
植栽は、マンションのエントランスや、中庭、駐車場などに植えられています。
植栽がきれいに手入れされていると見栄えもよく、
外部の方から、良く管理されているマンションだと判断されると思います。
マンションの資産価値を維持するためには、マンション自体の修繕計画は、
もちろん重要ですが、見栄えに影響する植栽など、総合的な管理計画が必要だと感じています。