9月18日、名古屋市中区栄の久屋大通公園北エリアに新しい商業施設「RAYARD Hisaya-odori Park」がオープンしました。同施設は南北約1Kmにわたる公園を整備・改修するとともに各種店舗施設を設置し、公園とあわせて運営・維持管理を行うPark-PFI制度を用いたプロジェクトで三井不動産が手掛けています。

“RAYARD”というのは造語であり、三井不動産のウェブサイトによると「『様々なヒト・モノ・コトが交わり、それらが複層的に交わることで新しい価値が生まれる場所』という想いを込め、“層・重なり”という意味の『LAYER』に、『RAY(光)+YARD(庭)』=光の当たる庭という意味を重ねて」いるとのことです。第1号物件として東京・渋谷駅近くの宮下公園に「RAYARD MIYASHITA PARK」が7月28日にオープンしており「RAYARD Hisaya-odori Park」は第2号施設となります。また、同日には耐震化改修を終え、高級ホテルや結婚式場、レストランなどを誘致した名古屋テレビ塔もリニューアルオープンしています。

9月14日には同じく三井不動産が手掛ける「ららぽーと愛知東郷」がオープンしており、東海地方に対する三井不動産の攻勢ぶりが伺えます。

2010年代中盤に名駅地区で相次いで再開発による超高層ビルの建設が相次ぎ商業集積が高まった一方、栄地区についてはこれといった再開発がなく、やや停滞感がありました。しかし、栄地区には名駅地区にはない平面的な回遊性を有しています。それが今回の「RAYARD Hisaya-odori Park」やリニューアルしたテレビ塔の開業により、新たに見直されることになるのではないでしょうか。また、ビルの超高層化も進み、新中日ビル(2024年・高さ170メートル)や栄広場の再開発(2026年・高さ200メートル)などインパクトのある計画が目白押しです。平面的な回遊性と超高層化による商業集積の高まりにより2020年代は栄地区がどこまで巻き返しを図れるか期待したいと思います。

また、大型ショッピングモールについてもここ数年でセブン&アイ・ホールディングスによる「プライムツリー赤池」、三井不動産による「ららぽーと名古屋みなとアクルス」や先に触れた「ららぽーと愛知東郷」など、旧来イオンモール一色であった東海地方における大型ショッピングモールの商業地図にいろどりを与えています。

塗り替わった新しい商業地図、週末の楽しみが増えたという方も多いのではないでしょうか。