不動産コンサルタントのつぶやき

名南財産コンサルタンツ 不動産事業部 公式ブログ

2022年12月

本年もありがとうございました

早いもので激動の2022年も終わりを告げようとしています。

今年の漢字 “戦”に象徴されるようにロシアによるウクライナへの軍事侵攻とそれに起因する原材料高に世界中が翻弄された1年でした。

また内外の長期金利差から円が売られ、1ドル110円台から150円台まで一気に下落しましたが、12月に入り日銀が異次元の金融緩和を修正する方針を打ち出すという大きなサプライズがあり、本原稿の執筆時点で1ドル132円台まで値を戻しています。

これまでわが国の不動産市場は低金利を背景に活況を呈していましたが、長期金利に先高感が出てきただけに2023年は不透明感が漂う展開となる可能性もありそうです。

2023年も名南財産コンサルタンツ不動産事業部のブログはみなさまにとって少しでもお役に立つ情報を発信して参ります。

本年は弊ブログをご覧いただきありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください。

※年末年始休業のお知らせ
12月29日より1月4日まで年末年始休業とさせていただきます。
1月5日より通常営業を開始します。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

太陽光パネル設置義務化の報道を受けて

先日、東京都で新築住宅への太陽光パネルの設置を義務化するための条例案が可決されたと報道されました。

設置義務は2025年4月からで、都内で住宅を供給する延べ床面積が2,000㎡以上の大手住宅メーカーが対象になるそうです。個人で住宅を建築する場合は対象外とのことです。

太陽光パネルの義務化は、画期的だと思いました。義務化により、太陽光パネルが設置された住宅は、ますます増えていくと思いますので、より身近な存在になるのではないかと思います。住宅を建築される方は、自動車で言うカーナビのオプション設定のように、当たり前に設置の検討をするものになると思います。

最近では、ウクライナ情勢により、エネルギー価格が高騰しています。エネルギー価格は外部要因による影響が大きいことを改めて感じているので、少しでも自分で利用するエネルギーを自分で用意しておくことは必要だと感じています。私は、築後10年のマンションに住んでいます。今のマンションに太陽光発電のパネルは設置されていませんが、もうすぐ大規模修繕の時期になります。費用対効果を考えなければなりませんが、大規模修繕のようなイベントの機会に、検討することも必要なのではと感じています。

名古屋駅西側駅前広場

令和4年11月14日、名古屋市から「名古屋駅西側駅前広場デザイン計画(案)」が
発表されました。

デザイン計画(案)は、リニア中央新幹線の開通を見据えて玄関口にふさわしい、デザインに配慮した駅前広場の整備が取り上げられた内容になっておりますが、名古屋駅西口エリアの再開発の具体的な計画等には触れられていませんでした。

デザイン計画(案)は
「①多様な人々の拠り所となる広場の整備
 ②隣接するまちへの動線及び乗換動線の確保
 ➂交通施設(タクシー乗降場)の改善」
を中心に計画されており、令和9年度に詳細設計が終了し、令和10年度以降の工事開始が予定されています。

まちづくりの中心となり、令和9年(品川・名古屋間)開業を目指し始まったリニア中央新幹線の工事は、南アルプストンネル静岡工区において大井川の水資源の影響が起因し、工事進捗しておらず、先が見えない状況が続いています。

名古屋駅東側等周辺エリアにおいても着々とまちづくり計画は進んでいますが、工事の進捗具合により再開発のスピードも変わってくるため、進捗状況の動向には注視していきたいと思います。


    (名古屋駅西側駅前広場デザイン計画(案)について)

建設計画のその後

最近、我が家では保護犬を一匹家族に迎えました。
当初は迎える気持ちは全くなく、偶然通りかかった保護団体様のイベントに
立ち寄ったところ、様々な経緯を経てお迎えすることになりました。

その保護団体の方とお話をする中で、「そういえば東京で保護施設の建設で
近隣住民の一部から反対運動があった建物のその後はどうなったのだろうか」と気になり、
調べてみることにしました。

結論から言いますと、その施設は2021年に開設され、運営が開始されています。
また、過去には保育園等の施設に対して建設反対運動がおこり、社会問題になったこともありますが、
初期報道の後どのような結果になったかを伝える報道は少ないように感じます。

それぞれの問題には賛成、反対の方の意見があり、何が正しいかを論ずるのは適切では
ありませんが、調べてみて思ったことは「問題が発生した後の報道」が少なく、
初期報道で思っていたイメージと全然違う結果になっていることも多々あるなということです。

今回はたまたま保護のワードでつながり、気になって調べたので結果が分かりましたが、
話題性のあるニュースは初めは報道されますが、その後の結果については
あまり報道されません。
もちろん、今回の私みたいに気になればネット上ですぐ調べることができますので、
それでよいのですが、一方に偏った報道をするだけしてそのままというのは
気持ちの悪いものです。
できるだけフラットな報道がされるとよいなと感じています。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ