不動産コンサルタントのつぶやき

名南財産コンサルタンツ 不動産事業部 公式ブログ

札幌

札幌と名古屋の街並みは似ている?

ここ2、3年、出張で札幌を訪れることが多くなっています。北海道は昔から好きな旅行先であり、北海道に行くということは非日常的なワクワク感があったのですが、札幌に頻繁に行くようになると札幌自体は筆者の住む名古屋と変わらないような大都市ですし、そもそも仕事で行くのでワクワク感はありません。それでも札幌の街は名古屋にはない雰囲気を纏っているように感じられ、何回訪れても魅力が尽きることはありません。

そんな札幌ですが、名古屋と似ているところがあります。それは両都市の街並みです。

もちろん街全体ではなく、ある特定の場所です。両都市を訪れたことがある方はおわかりかもしれません。大きな通りの真ん中にテレビ塔が建っている風景です。札幌は大通公園にさっぽろテレビ塔が、名古屋は久屋大通公園に名古屋テレビ塔がそれぞれ建っています。

通り自体の歴史は札幌の方が古く、その始まりは明治初期の開拓時代まで遡るそうです。一方、名古屋は戦後復興の都市計画において設けられたもので、両者とも延焼を防ぐための「火防線」として作られたという同様の経緯を持ちます。テレビ塔については、名古屋が少し先で1954年(昭和29年)6月に日本初の集約電波塔として完成、札幌はその3年後の1957(昭和32年)に完成しています。設計者はいずれも内藤多仲という人で、二代目通天閣や東京タワーもこの人に手によります。

さて、このように同じような街並みを持つ両都市、個人的な印象になりますが、札幌の大通の方が人々に愛されている感がより強いような気がしています。なぜだかはわかりませんが、市民も観光客も当たり前のようにそこにいて馴染んでいる、という感じがそのように思わすのかもしれません。

ただ、名古屋も負けてはいません。現在、久屋大通の北エリア・テレビ塔エリアにおいて三井不動産グループによるPark-PFI方式を導入した再整備が実施されており2020年には供用が開始される予定です。同時期にテレビ塔もリニューアルされ電波塔内としては世界的にも珍しいホテルも設置される予定とのことです。

 札幌でも大通公園自体を東へ延ばすという計画があるようですし、両都市を代表するシンボリックな街並みはこれからも発展を遂げていくことになりそうです。

IMG_6607
















IMG_4898

札幌ホテル地獄…

 来週、小樽と札幌に出張することになりました。1泊目は小樽で宿泊料は約8,000円。少し高いかな、と思いつつ、外国人観光客も多いところだしこんなもんか、だったのですが、問題は2泊目の札幌です。予約サイトを閲覧したところ愕然としてしまいました。以下はその一例です。

 すすきの地区 大手チェーン系ビジネスホテル(16㎡) 素泊まり 18,000円

 大通り地区  老舗シティホテル(21㎡) 朝食付き 22,950円

 札幌駅地区  鉄道系ビジネスホテル(16㎡) 朝食付き 14,900円

 10,000円以下で探そうとしてもほぼ皆無でした。もちろん、3~4,000千円で泊まれるカプセルホテルやドミトリーはありますが、ビジネスですと書類を持ち歩いたりするので防犯面に不安があります。前回4月の出張時に6,000円で泊まれた札幌駅近くのホテルが約30,000円になっていたのにはびっくりしました。

 昨年の冬、福岡で安室奈美恵のファイナルツアーやEXILE THE SECONDのツアーと受験シーズンが重なり修羅場になったという話は聞いたことがあったのですが、札幌もひどい状況のようです。調べてみると翌日に札幌ドームで嵐のコンサートが予定されているようで、観光シーズンに突入した中で大きなイベントの前日であることから各宿泊施設はかなり強気な料金設定をしているようです。

 不動産リサーチなどを行うCBREの調査によると2020年の札幌、名古屋、福岡の各市におけるホテルの客室数は、需要に対してそれぞれ3,500室、2,100室、1,400室程度不足するとのことです。

 そういえば観光不毛の地ともいえる名古屋でも今年のGWの10連休は宿泊者の増加率が全国有数だったとのことですし、大きなトランクを抱えた外国人旅行者の姿を見ることも以前に比べると増えました。

 再び札幌に話を戻しますが、その翌週も札幌に出張することになり、少し都心から離れた場所になりますが、8,000円台でホテルを押さえることができました。ということは来週の出張時はホテルを押さえるタイミングが遅かったのか、嵐目当てで来札する宿泊者が本当に多いのか、いったいどちらだったのかよくわかりません。

 結局、キャンセルが出たのか、何とか1万円以下のホテルを押さえることができました。

CBREの公表資料
https://www.cbre.co.jp/ja-jp/about/media-centre/cbre-publishes-2020-hotel-market-outlook-for-japanese-regional-cities
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ